業績リスト1


最近の主要著書


最新刊数点です。・・・
『産業社会学論集Y 社会分化・管理と自治・社会学論編』(新翠舎、2021 近刊)
職場内外の事情で多様に分化している労働者や経営者層(ゆえに階級論とか、労働者はとか女性労働者はとか中小企業労働者はとか高齢労働者とはとかいった一般論は空虚な平均論である)。19世紀末以後の社会理念、自治は産業や組織、地域において機能する場合もあれば管理の合理性を妨げる場合もある。理念の讃美は危険である。とはいえ組織における個人や集団の自発性を重視した社会研究者からは学ぶところがある。いずれも40年前の論考です。




『産業社会学論集X 人材戦略・業界事情編』(新翠舎、2020)
昭和末期から平成前期の人事制度改革、組織の魅力に影響する要因、多様な制度改革選択肢、ベンチャー製造業、観光サービス業、建設業、トラック運送業、卸売業、美容店など。理論・モデル・一般化は嫌いですから、書いてません。産業社会を支える多様な人々・働き方あるいは働かせ方。組織も人も日日努力あるのみ……か。一時代の史料または資料として。



『産業社会学論集W 中高年の転職・失業・定年・引退編』(新翠舎、2017)
 企業からの選別淘汰、個人側からの選択自律。現実には明暗ははなはだしく、労働者の階層格差は拡大していく。団塊の世代のたどった運命は恐らく、その後の世代にも共有されるだろう。すでに「始末」の終わったことだと思ってはいけないと思う。「働き中毒」世代に感謝するのみ。



『産業社会学論集V 会社員の境遇と心情編』(新翠舎、2016)
 成果主義の波のもとの大企業サラリーマン、中小企業管理職、ベテラン女子技能工など5種類の調査報告からの転載・要約です。戦後混乱からの復興期、高度成長期を支えてきた勤労者に感謝するのみ。



『産業社会学論集U 中小企業とその経営者編』(新翠舎、2016)
 低成長期に入って以後の都心から農村部に及ぶ地場産業、伝統産業、また製造加工業、小売商業、卸業、ソフトウエア業、宿泊産業などの個別業界事情や、経営者の資質、中小企業の後継者、比較すべきアメリカの中小企業論議などの個別報告の集大成です。



『みるよむわかる精神医学入門』(朝田隆監訳、医学書院、2015)。共訳者として参加しました。医学は素人ですが、文学や経営心理学を読んできた経験、また現在、仏教書や伝記を読むのに没頭していることから多少、心の問題に関心をもっております。


『産業社会学論集T 労働社会学研究篇』新翠社、2015)。オイルショックの頃、そしてバブル経済期が始まり、その崩壊と平成不況期、そして回復期が見えてきたまでの20年間に、労働に関わる問題について書き綴った論文の集成です。調査のための仮説集として、一研究者の問題意識として、図書館の奥深くにでも残ればいいか、と思い出版させていただきました。体力が続けばUが出せるか、Tで終わるか、それはわからぬところです。まあ自分の、生前自筆墓誌といったところです。


『人材育成論集V 論考と随筆記録編』新翠社、2015)。バブル経済期から、その崩壊と平成不況期、そして回復期までの20数年間に、人材問題について書き綴った論文・随論・随筆54本の集成です。「今となっては古い」と言われるかもしれませんが、歴史(過去)を馬鹿にすると、歴史(未来)から復讐されるような気ちがします。アンケートや企業訪問からの知見を独断偏見でまとめたものですが、ひとつの時代の思い出として、とりわけ多くの人事担当者や経営者の努力を少しでも反映させている部分を記録として図書館の奥深くに残したいと思い出版させていただきました。



『人材育成論集U 講演記録編』新翠社、2015)。バブル経済末期から、その崩壊と不況期、そして回復期までの20年間に、人材について20回講演した記録集です。われながら時代の変化を感じます。また時代に追随してしまったという忸怩たる思いもありますが、ひとつの時代の思い出として出版させていただきました。電子書籍版もアマゾンで販売しております。



『組織改革論集・労働組合編』(新翠舎、2014)。 20数年前に労働組合のイメージ・組織体質改革を論じた提言・講演の集大成です。電子書籍版もアマゾンで販売しております。


『元気な中堅企業の人材マネジメント』同友館、2013)
著者20数年の訪問調査の集大成です。


『仕事と組織の寓話集』(新翠舎出版、2013)。電子書籍版も刊行しました。amazonに(株)キューズから出品しておりますので、「川喜多喬」で検索のうえ、お買い求めいただければ幸いです。


『社会調査屋気質ー技法以前の話ー』(新翠舎出版、2013)。私の学者としての個人史のようなものですが、廃業した一職業社会学者の志のほどを書きました。アマゾンで電子書籍版も販売しております。



『人材育成論集ー中小企業篇ー』(新翠舎、2013)。大企業と比べて人材確保に苦しんでいる中小企業のほうに、かえって人材育成の知恵と工夫があるのではないか・・・歩いて探した何百社からの教訓です。アマゾンで電子書籍版も販売しております。



(監訳)『IBMのキャリア開発戦略−変化に即応する人事管理システムの構築−』(同友館、2014)




以下は2000年以後2010年以前のものです。

○上西充子・川喜多喬共編『就職活動から一人前の組織人へ:初期キャリアの事例研究』(同友館、2010) 若い組織人たちとの協同研究の成果です。

『人材育成とキャリアデザイン支援:人材マネジメントの基本哲学』(労働新聞社、2009) 随筆あるいは横町の爺さんの意見書です。

『キャリア研究を学ぶ:25冊を読む』(日本キャリアデザイン学会監修、共編)(泉文堂、2009) 研究入門、古典解説書です。

『人材育成キーワード99 常識編』(共著、依田素味と)(泉文堂、2008) やさしく読めます

『中小製造業の経営行動と人的資源;事業展開を支える優れた人材群像』(同友館、2008)・・・東京都立労働研究所での数年にわたるアンケート調査結果からの研究書。少々高くて難しいのですが・・表紙に私の思いが込められています。

エミール・デュルケーム著『社会学講義』(共訳、みすず書房、1974)・・・再版です。若いときにはフランス語が読めたようです。

『実証研究:優れた人材のキャリア形成とその支援』(共編著、ナカニシヤ出版、2008)・・・社会人向け大学院に通った中堅企業人たちの修士論文集です。

『大学のキャリア支援:実践事例と省察』(共著、経営書院、2007)を出しました。羊の遠吠えですが。

『中小企業の人材育成作戦』(共著、同友館、2006)は、中小企業の事例研究。外野席からの応援 歌。

『女性の人材開発』(編、ナカニシヤ出版、2006)は、現役社会人が大学院に通って書いた論文集。、

『キャリア支援と人材開発』(共著、経営書院、2006)は企業人への期待。

『東京に働く人々』(共著、法政大学出版局、2005)を、故 松島静雄先生の監修で刊行できました。

『人材育成論入門』(法政大学出版局、2004) 学生向けの教科書です。授業を聞きながら読まないとわからない部分も多いのですが・・・5000冊、売れました。



業績リスト一覧(近著順)

◆隣の芝生は手入れをしたから青い−”人が育つ会社”の条件、SMBC経営懇話会『SMBCマネジメント+』、2016/02/10

◆みる よむ わかる 精神医学入門(朝田隆監訳、共訳者として参加)、医学書院、2015/12/01

◆優れた中堅・中小企業の人材育成に学ぶ、産労総合研究所『企業と人材』、2015/12/05

◆地場中小企業の人材確保・定着・育成〜歴史は繰り返す、連合総合生活開発研究所『DIO』、2015/11/10

◆産業社会学論集Tー労働社会学研究編ー、新翠舎、2015/10/23

◆人材育成論集Vー論考と随筆編ー、新翠舎、2015/8/30

◆人材育成論集Uー講演記録編ー、新翠舎、2015/7/15

◆トラック業界の人材確保と育成、運輸調査局「運輸と経済」、2015/03/01

◆組織改革論集・労働組合編、新翠舎、2014/8/10

◆IBMのキャリア開発戦略ー変化に即応する人事管理システムの構築ー(監訳)、同友館、2014/4/14

◆コミュニティ・オブ・プラクティスの実現、日本キャリアデザイン学会『日本キャリアデザイン学会10周年記念誌』、2014/03/31

◆人材育成論集ー中小企業篇ー、新翠舎、2013/12/12

◆社会調査屋気質ー技法以前の話ー、新翠舎出版、2013/11/15

◆仕事と組織の寓話集ーフクロウの智恵ー、新翠舎出版、2013/10/20

◆元気な中堅企業の人材マネジメント、同友館、2013/03

◆定着対策と経営における人材育成、産業教育振興中央会「産業と教育」、2013/03/05

◆中堅企業と経営における人材育成、産業教育振興中央会「産業と教育」、2013/01/05

◆国際化と経営における人材育成、産業教育振興中央会「産業と教育」、2012/11/05

◆能力主義化する人事制度と組織人の心情(8)、法政大学経営学会「経営志林」、2012/10/30

◆次世代リーダー教育のABC、日本産業訓練協会「産業訓練」、2012/10/01

◆デザインという言葉と私の夢、日本キャリアデザイン学会「キャリアデザイン研究 vol8」、2012/9/10

◆キャリアと経営における人材育成、産業教育振興中央会「産業と教育」、2012/9/5

◆能力主義化する人事制度と組織人の心情(7)、法政大学経営学会「経営志林」、2012/7/31

◆変化と経営における人材育成、産業教育振興中央会「産業と教育」、2012/7/5

◆逆境と経営における人材育成、産業教育振興中央会「産業と教育」、2012/5/5

◆能力主義化する人事制度と組織人の心情(6)、法政大学経営学会「経営志林」、2012/4/30

◆ホームズに教わる人事屋の仕事、「労政時報」、2012/2/24

◆能力主義 化する 人事制度と組織人の心情(5)、法政大学経営学会 「経営志林」、2012/1/31

◆人材育成の課題と展望、明治安田生活福祉研究所「生活福祉研究」(設立20周年記念特別号)、2011/11 /15

◆能力主義化する 人事制度と組織人の心情(4)、法政大学経営学会 「経営志林」、2011/10/30

◆キャリアデザインとキャリアルネサンス、日本キャリアデザイン学会『キャリアデザイン研究』、2011/09/16

◆能力主義化する 人事制度と組織人の心情(3)、法政大学経営学会「経営志林」、2011/07/30

◆キャリアデザイン支援と人材育成、中部産業・労働政策研究会
「産政研フォーラム」、2011/06/30

◆能力主義化する 人事制度と組織人の心情(2)、法政大学経営学会「経営志林」、2011/04/30

◆能力主義化する人事制度と組織人の心情(1)、法政大学経営学会「経営志林」、2011/01/30

◆キャリア・ルネサンスに貢献する大学の役割、私学経営研究会「私学経営」、2011/01/

◆企業内人材育成の向かうべき道、いくつか、産業訓練、2010/12/01

◆ミドル・シニアのキャリアデザイン、山口憲二篇著『200万人のキャリアデザイン講座』、現代図書、2010/11 /10

◆就職活動から一人前の組織人まで:初期キャリアの事例研究(共編)、同友館、 2010/10/10

◆ほんものの元気、から元気、そして鈍感の差、労政時報別冊 社員が元気になる!アイデア施策実例集 2010/05/14

◆自律学習集団づくりのためのキャリア教育:「進路指導」を越えた様々な実験から学ぶ(シンポジウム基調講演)、奈良教育大学(就職支援室)職業意識形成プログラムのリメーク、2010/03/19

◆過去に学び、自分たちで考える、賃金実務、2010/03/20

◆”職人かたぎ”への誇りをもって価値ある100年企業を目指す、能力開発21、2010/03/01

◆人材育成とキャリアデザイン支援:人材マネジメントの基本哲学、労働新聞社、 2009/11/09

◆キャリア研究を学ぶ:25冊を読む(共編)、泉文堂、2009/11/15

◆不況下の中堅企業を支えてきた人々−逆境下で真価を問う−(講演記録)、産政研フォーラム(中部産業・労働政策研究会)no.83、2009/09/30

◆3Kの危機とキャリア・デザイン、そして実学(巻頭言)、キャリアデザイン研究(vol.5)、日本キャリアデザイン学会、2009/09

◆製品を市民と楽しむライブファクトリー、能力開発21(中央職業能力開発協会)、2007/08/01

◆不況下の中堅企業を支えてきた人々−逆境下で真価を問う−(講演記録)、中部産業・労働政策研究会、2009/08/01

◆今こそ、そしていつでも出来る、中小企業の人材育成、中小企業だより(東京都中小企業団体中央会)、2009/07/15

◆開発技術者の能力開発、能力開発21(中央職業能力開発協会)、 2009/07/01

◆中小企業から学ぶ人材マネジメント:柔軟発想と行動、JSHRM Insight(日本人材マネジメント協会)、2009/06/30

◆連載 キャリア支援と人材開発(23 最終回) 新渡戸稲造『世渡りの道』に学ぶ、労働新聞、2009/06/22

◆連載 キャリア支援と人材開発(22) キャリア・プロフェッショナルの育成、労働新聞、 2009/06/15

◆連載 キャリア支援と人材開発(21) 中小企業の人材育成、労働新聞、2009/06/08

◆連載 キャリア支援と人材開発(20) 高齢者活用の考え方、労働新聞、2009/06/01

◆「自ら手を挙げる人」を育ててきた会社の「足あと」 フットマーク株式会社、能力開発21、 30(6), pp.22-25、中央職業能力開発協会、2009/6/1

◆人材育成、不易流行、関西経営者協会『人事労務管理の諸課題』、2009/05 /25

◆連載 キャリア支援と人材開発(19) 垣根を越えた人材育成、労働新聞、2009/05/25

◆連載 キャリア支援と人材開発(18) 個人別能力評価表の活用、労働新聞、2009/05/18

◆連載 キャリア支援と人材開発(17) 組織の利益と個人の利益のバランス、労働新聞、2009/05/11

◆連載 キャリア支援と人材開発(16) 収支バランスの考え方、労働新聞、2009/05/04

◆知識や技能の伝承だけでなく教育が重要、タナベ経営DECIDE、2009/05/01

◆連載 キャリア支援と人材開発(15) 様ざまなキャリアコース、労働新聞、2009/04/27

◆連載 キャリア支援と人材開発(14) 「下積み」期間の重要性、労働新聞、2009/04/20

◆連載 キャリア支援と人材開発(13) 転身先も転身者も元気になれる人材移動、労働新聞、2009/04/13

◆社員の資格取得は成長を応援する会社の証でもある、ハウジング・トリビューン、2009/04/10

◆連載 キャリア支援と人材開発(12) 人事相談と離婚相談の共通性、労働新聞、2009/04 /06

◆人材育成論 法政大学経営学会編 経営学部生のための用語集、2009/04/01

◆ミドル・シニアのキャリアデザイン 新島学園短期大学『団塊世代のキャリアデザイン支援講座』、2009/03/31

◆連載 キャリア支援と人材開発(11) 「堅実な中間層」への対応、労働新聞、2009/03 /23

◆連載 キャリア支援と人材開発(10) 「社内塾」の効用、労働新聞、2009/03/16

◆連載 キャリア支援と人材開発(9) 必要な「管理職の復権」、労働新聞、2009/03/09

◆連載 キャリア支援と人材開発(8) キャリアモデル追随の大切さ、労働新聞、2009/03/02

◆中小企業の人材育成のポイント、 WINプラザ、2009 No.8、東京海上日動

◆ショールーム工場の「手作り」でものづくり技能を育てる 神戸衡機株式会社、能力開発21、30(3), pp.8-11、中央職業能力開発協会、2009/2/1

◆連載 キャリア支援と人材開発(7) キャリアカウンセリングの重要性、労働新聞、 2009/02/23

◆連載 キャリア支援と人材開発(6) 基本は「中庸の徳」、労働新聞、2009/02/16

◆連載 キャリア支援と人材開発(5) 渋沢栄一の言葉からの教訓、労働新聞、2009/02 /09

◆「見えない部分」を重視した自立的キャリア形成研修 日本コンピューター・システム株式会社、能力開発21、30(2),pp.8-11、中央職業能力開発協会、2009/2/1

◆ドライバー確保にビジョンと工夫を、流通設計21、2009-02

◆連載 キャリア支援と人材開発(4) キャリアデザイン固定化の危険性、労働新聞、2009/02/02

◆連載 キャリア支援と人材開発(3) 『短期成果主義』からの脱却、労働新聞、2009/01/26

◆連載 キャリア支援と人材開発(2) 『人的資源管理ブーム』からの教訓、労働新聞、2009/01/19

◆連載 キャリア支援と人材開発(1) 『マイ・フェア・レディ』からの教訓、労働新聞、2009/01/12

◆育成はコミュニケーションから 牟禮印刷株式会社、能力開発21、 30(1),pp.22-25、中央職業能力開発協会、2009/1/1

★人材育成キーワード99 常識編(共著、依田素味と)、泉文堂、2008.11

◆懐疑派の意見−常識の人事部論に戻れ 労政時報、2008/07/11

◆新入社員から「協同学習集団」づくりを徹底:顧客からの褒め言葉が殺到 コムロ株式会社、能力開発21、29(7),pp.6-10、中央職業能力開発協会、2008/7/1

◆中小企業でも人材の確保・定着・育成対策はできる! 愛知県経営者協会『愛知経協』、2008.07

★中小製造業の経営行動と人的資源;事業展開を支える優れた人材群像、同友館、2008.06

◆ 知惠を集め人財を育てる仕組みづくり,能力開発 21,29(6),pp.8-11,中央職業能力開発協会,2008/6/1,雑(事例報告)

◆実証研究:優れた人材のキャリア形成とその支援、ナカニシヤ書店、2008.4(共編著;小玉小百合と)

◆キャリア支援を重視した人材育成へ社内資源の再投資を,労政時報別冊 これからの人材育成研究,pp.47-51, 労務行政研究所,2008/4/10,雑(提言)

◆3S徹底教育の町工場に年間500人の見学者,能力開発21,29(3),pp.10-13,中央職業能力開発協会,2008/3/1,雑(事例報告)

◆次世代リーダーの育成は育成する側の成長機会,OMNI-MANAGEMENT,pp.8-11,日本経営協会,2008/03/01

◆高級旅館のもてなしを支える「笑顔で気働き」教育,能力開発 21,29(2),pp.10-13,中央職業能力開発協会,2008/2/1,雑(事例報告)

◆考える力を磨く「150字週報」と企業内学校(スコ−レ),能力開発21,29(1),pp.8-11,中央職業能力開発協会,2008/1/1,雑(事例報告)

◆職業キャリア大変動時代の人材マネジメント・トレンドーこれからの人材の定着・育成のためにはー,愛知経協,694,pp.7-9,愛知県経営者協会,2008/1/1,雑(提言)

◆大学のキャリア支援−実践事例と省察−,経営書院,2007/11/9,共著(上西充子編著、伊藤文男、小玉小百合と)

◆いま社会に求められる学生像:世の中が本当に必要とする人材になるために,IKUEI NEWS,40,pp.7-8,電通育英会,2007/10/10,雑(随筆)

◆こんな会社に人がくる:すぐれた中小企業の人材確保と育成,ベストパートナー,19(10),pp.18-22,浜銀総合研究所,2007/10/1,雑(講演記録)

◆再来した若年労働力不足時代:人材育成に投資する企業が人を集める,NETWORK,39,pp.1-4,広島県労働協会,2007/10/1,雑(講演記録)

◆キャリアという言葉の歴史から考える,日本キャリアデザイン学会監修・菊地達昭編著『キャリアデザインへの挑戦: 58人のキャリアデザイン論』,pp.1-5,経営書院,2007/9/20,雑(随筆):同名随筆(『文部科学教育通信』2005-1-10)を再録

◆工具も磨き、人も磨くマイスター集団は、カウンセリングも充実,能力開発21,28(9),pp.10-13,中央職業能力開発協会,2007/9/1,雑(事例報告)

◆キャリア教育を「流行」で終わらせないために〜問題はいっぱいだが試行錯誤を続けよう〜,教職課程,33(12),pp.12-14,協同出版,2007/8/1,雑(提言)

◆「人的資源管理」の時代の人材採用,ナーシング・ビジネス,7,pp.28-31,メディカ出版,2007/7 /1,雑(随筆)

◆組織内コミュニケーションの向上〜壁を壊し橋をかけねばならぬ時代〜,産業訓練,53(622),pp.26-29,日本産業訓練協会,2007/7/1,雑(随筆)

◆中小企業の人材育成:この眼で見て、足で確かめた〜優れた中小企業はここが違う,企業と人材,40(902),pp.4-8,産労総合研究所,2007/5/5,雑(随筆)

◆人材こそが日本の誇り〜育成に投資を惜しむな〜,電機連合NAVI,7,pp.18-24,電機連合,2007/4 /18,雑(講演記録)

◆「採れる」採用戦略、「育つ」キャリア戦略に欠かせない5ポイント,石垣,pp.16-18,日本商工会議所,2007/4/10,雑(インタビュー記録)

◆一貫製造を支える縦横のコミュニケーションと生産技術蓄積,能力開発21,28(4),pp.9-12,中央職業能力開発協会,2007/4/1,雑(事例報告)

◆インタビュー連載 若者の未来,日経進学NAVI (http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/parents/career/interview /index.html),日経新聞社,2007/3/5,雑(インタビュー記録)

◆保育園の先生がいちばん上手,法政大学FDハンドブック,p.66,法政大学FD推進センター,2007/3/1, 雑(提言)

◆人材確保時代の復活:2007年問題への対処法,団塊世代の大量退職にどう立ち向かうかを考えるシンポジウム報告書,pp.2-16, 福島県商工労働部労働領域労政グループ,2007/3/1,雑(講演記録)

◆トラック業界の人材確保〜若年者急減時代への対応:同業者の事例から学ぶ〜,全10P,全日本トラック協会,2007/3/1,雑(事例報告)

◆経営者の自己変革で翔く女性を応援する,能力開発21,28(2),pp.8-11,中央職業能力開発協会,2007/2/1,雑(事例報告)

◆キャリア支援は大学の基本的使命−法政大学と日本キャリア学会の経験からの報告−,平成18年度近畿・中国・四国地区就職指導担当職員研修会報告書,pp.23-37,独立行政法人日本学生支援機構中国支部,2006/12/1,雑(講演記録)

◆キャリア支援と人材開発:先進企業の挑戦,経営書院,2006/11/11,著書(共著:菊地達昭、小玉小百合と)

◆女性のキャリア開発,ナカニシヤ出版,2006/11 /10,著(編著)

◆仕事と組織の寓話集−フクロウの智恵−,近代労働研究会,2006/11/10,著書(単著)

◆労働力不足時代の再来、人材育成の再生:人材不足解決の極意とは,りそなーれ,4(10),pp.8-12,りそな総合研究所,2006/10/1,雑(随筆)

◆ベーコンとトマト 一連託生にならぬために,スタディ,45(9),pp.14-17,近代労働研究会,2006/9/10,雑(随筆)

◆学生が進路に向き合うきっかけと環境をつくる,法政大学:改革、新ステージへ,pp.66-69,日経BP出版センター,2006/9/6,雑(インタビュー記録)

◆「専門家集団」づくりに演習型教育と資格取得支援,能力開発21,27(9),pp.8-11,中央職業能力開発協会,2006/9/1,雑(事例報告)

◆硬骨から恍惚へ−漱石を読もう,スタディ,45(8),pp.12-15,近代労働研究会,2006/8/10,雑(随筆)

◆世の中を「職場」に学ぶ,ひろばユニオン,534,pp.30-33,労働者学習センター,2006/8/1,雑(随筆)

◆なぜキャリア発達支援のプロフェショナルと研究者養成が重要か,人を創る,1,pp.5-6,サイバックス(株),2006/8/1,雑(インタビュー記録)
◆ディッケンズのイエスタディ,スタディ,45(7),pp.16-19,近代労働研究会,2006/7/10,雑(随筆)

◆キャリアデザイン支援重視型の人的資源管理,キャリアデザイン学研究調査報告2006,pp.9-23,法政大学大学院経営学研究科キャリアデザイン学専攻,2006/6/24,論文

◆ギャラクシー・ミドルの没落,スタディ,45(6),pp.16-19,近代労働研究会,2006/6/10,雑(随筆)

◆徹底した情報共有 全員参加のTQC24年の伝統,能力開発21,27(6),pp.8-11,中央職業能力開発協会,2006/6/1,雑(事例報告)

◆中小企業の人材育成作戦−創意工夫の成功事例に学べ,255P, 同友館,2006/5/20,共著(九川謙一と)

◆新入生からキャリア教育,朝日新聞夕刊,4,朝日新聞社,2006/5/2,雑(インタビュー記録)

◆中堅企業らしい経営者と現場の距離のない人材育成法,能力開発21,27(5),pp.8-11,中央職業能力開発協会,2006/5/1,雑(事例報告)

◆走れ、ペニー,スタディ,45(5),pp.18-21,近代労働研究会,2006/5/1,雑(随筆)

◆キャリア先進大学へようこそ,法政,33(3),p.31,法政大学,2006/4/20,雑(紹介)

◆人材は「育てるもの」だ,清話会・定例講演会ニュース,p.1,清話会,2006/4/15,雑(随筆)

◆今、なぜキャリア教育か−新たな職業観を求めて(基調講演),読売新聞(大阪版),pp.28-29,読売新聞社,2006/4/7,雑(講演記録)

◆マダム・スタールの嫉妬,スタディ,45(4),pp.16-19,近代労働研究会,2006/4/1,雑(随筆)

◆キャリア支援を考える−13 産業振興なくしてキャリア支援なし,教育新聞,2607,p.4,教育新聞社,2006/3/20,雑(随筆)

◆キャリア開発の現場をみる 第12回 東レ,企業と人材,38(869),PP.58-63,産労総合研究所,2006/3/5,雑(インタビュー)

◆組織人の「自立」意識と「自己啓発」行動−平成不況期の大企業ホワイトカラ−中堅層−,法政大学キャリアデザイン学部紀要,3,pp.97-123,法政大学キャリアデザイン学部,2006/3/1,論文

◆会社を滅ぼすカジュアル・ビズ,スタディ,45(3),pp.18-21,近代労働研究会,2006/3/1,雑(随筆)

◆学生支援に関する事例研究,平成17年度 大学マネージメントセミナーU 報告書,pp.225-239,(社)国立大学協会,2006/3/1,雑(講演記録)

◆企業におけるキャリアデザイン支援重視の人事管理,キャリアデザイン研修と人事管理のあり方,pp.21-32,自治研修協議会,2006/3/1,論文

◆豆知識 能力開発用語(第24回),能力開発21,27(3),p.14,中央職業能力開発協会,2006/3 /1,雑

◆「旅行業界における「日本版デュアルシステム」導入に関する調査」報告書,59P,(社)日本旅行業協会,2006/3/1,調査報告

◆キャリア支援を考える−13 教員が変わらないから美辞に終わる?,教育新聞,2604,p.3,教育新聞社,2006/2/27,雑(随筆)

◆中小企業の人材育成 基本は不変、技法は多様,中小企業と組合,61(2),pp.4-8,中小企業情報化促進協会,2006/2/1,雑(提言)

◆豆知識 能力開発用語(第23回),能力開発21,27(2),p.14,中央職業能力開発協会,2006/2 /1,雑

◆オースチンのモーニング,スタディ,45(2),pp.18-21,近代労働研究会,2006/2/1,雑(随筆)

◆企業と社員の「心の契約」の屈折−平成不況期の大企業ホワイトカラー中堅層−(前編),生涯学習とキャリアデザイン,3,pp.3-19,法政大学キャリアデザイン学会,2006/2/1,論文

◆発題:キャリア支援−その実務と研究,生涯学習とキャリアデザイン,3,pp.116-119,法政大学キャリアデザイン学会,2006/2/1,雑(講演記録)

◆コミュニティと連携して人材育成と就職支援,フジサンケイビジネスアイ,p11,産経新聞,2006/1/31,

◆キャリア支援を考える−12 事件がキャリア観を変える,教育新聞,2597,p.3,教育新聞社,2006/1 /30,雑(随筆)

◆豆知識 能力開発用語(第22回),能力開発21,27(1),p.11,中央職業能力開発協会,2006/1 /1,雑

◆キャリアデザイン支援中心の人材育成,人事院月報,677,pp.16-18,人事院,2006/1/1,雑(提言)

◆調査屋の心構え:産業社会学とフィールド調査,小池和男・洞口治夫編「経営学のフィールド・リサーチ」,pp.145-195,日本経済新聞社,2006/1/1,雑(講演記録)

◆グリーンスパン議長のピーナッツ,スタディ,45(1),pp.20-23,近代労働研究会,2006/1/1,雑(随筆)

◆キャリア支援を考える−11 老人の説教より、先輩の助言,教育新聞,2590,p.3,教育新聞社,2005/12/22,雑(随筆)

◆キャリア開発の現場をみる 第9回 かんら信用金庫,企業と人材,38(866),PP.52-58,産労総合研究所,2005/12/5,雑(インタビュー)

◆豆知識 能力開発用語(第21回),能力開発21,26(12),p.11,中央職業能力開発協会,2005/12 /1,雑

◆現場を学校に--技能継承は事例から学べ,能力開発最前線5,PP.2-14,中央職業能力開発協会,2005/12/1,雑(講演記録)

◆管理職って、俺のことか,日本労働研究雑誌,545,p.1,日本労働政策研究・研修機構,2005/12/1,雑(随筆)

◆キャリア支援を考える−10 学校の熱意は地域が知っている,教育新聞,2584,p.4,教育新聞社,2005/11/24,雑(随筆)

◆キャリア支援を考える−9 職業世界の知識なしで職業観育成?,教育新聞,2580,p.4,教育新聞社,2005/11/3,雑(随筆)

◆人材育成--変わらぬ理念、変わる手法,刑政,116(11),pp.21-27,(財)矯正協会,2005/11 /1,雑(随筆)

◆中小企業の人材育成はどうあるべきか,商工ジャーナル,31(11),pp.14-17,日本商工経済研究所,2005/11/1,雑(随筆)

◆豆知識 能力開発用語(第20回),能力開発21,26(11),p.25,中央職業能力開発協会,2005/11 /1,雑

◆東京に働く人々:労働現場調査20年の成果から,法政大学出版局,2005/11/1,共著(松島静雄監修、石川晃弘・川喜多喬・田所豊策編)

◆東商と会員学校法人 「社会との対話」を橋渡し インターンシップで協力,東商新聞,1807,p.3,東京商工会議所,2005/10/10,雑(インタビュー)

◆問われる業務経験と意志 プレゼンとチームワークの能力が重要,社会人・学生のための日経大学・大学院ガイド,2005年秋号,pp.12-13,日経BP出版センター,2005/10/5,雑(インタビュー)

◆豆知識 能力開発用語(第19回),能力開発21,26(10),p.14,中央職業能力開発協会,2005/10 /1,雑

◆キャリア支援を考える−8 美術と生活・職業のデザイン,教育新聞,2570,p.3,教育新聞社,2005/9 /29,雑(随筆)

◆変化を恐れず、自ら変わっていける人になろう,朝日新聞(大阪本社版),2005-09-19朝 (13),p.13,朝日新聞社,2005/9/19,雑(インタビュー)

◆経営戦略と人材育成(2),キャリア形成推進マガジン http://www.adds.javada.or.jp /magazine/2005/now_2005_09a.shtml,2005-9-10配信,中央職業能力開発協会,2005/9/10,雑(提言)

◆キャリア開発の現場をみる 第6回 松下電工,企業と人材,38(863),PP.52-57,産労総合研究所,2005/9/5,雑(インタビュー)

◆キャリア支援を考える−7 適性検査は視野を狭めないか?,教育新聞,2564,p.4,教育新聞社,2005/9 /1,雑(随筆)

◆中小製造業の「モデル」を求めて,国民金融公庫調査月報,533,pp.38-41,中小企業リサーチセンター,2005/9/1,雑(紹介)

◆豆知識 能力開発用語(第18回),能力開発21,26(9),p.14,中央職業能力開発協会,2005/9 /1,雑

◆経営戦略と人材育成(1),キャリア形成推進マガジン http://www.adds.javada.or.jp /magazine/2005/now_2005_08a.shtml,2005-8-10配信,中央職業能力開発協会,2005/8/10,雑(提言)

◆豆知識 能力開発用語(第17回),能力開発21,26(8),p.23,中央職業能力開発協会,2005/8 /1,雑

◆キャリア支援を考える−6職場体験は物見遊山ではない,教育新聞,2557,p.3,教育新聞社,2005/7 /28,雑(随筆)

◆豆知識 能力開発用語(第16回),能力開発21,26(7),p.14,中央職業能力開発協会,2005/7 /1,雑

◆キャリア支援を考える−5素人談義でのキャリア支援は危険,教育新聞,2550,p.3,教育新聞社,2005/6 /30,雑(随筆)

◆第22回私立大学進学懇談会 「キャリア教育」に着目、将来見据え自分探し,読売新聞2005-06-20朝刊 (22)(23),読売新聞社,2005/6/20,雑(シンポジウム記録)

◆キャリア開発の現場をみる 第3回 ニチレイ,企業と人材,38(860),PP.52-57,産労総合研究所,2005/6/5,雑(インタビュー)

◆豆知識 能力開発用語(第15回),能力開発21,26(6),p.21,中央職業能力開発協会,2005/6 /1,雑

◆有意義な「たまり場」を目指す「キャリアカフェ」を設置,2005日経進学ガイド 変化する大学、進化する大学,p.68,日経ディスコ,2005/6/1,雑(インタビュー)

◆鍛冶屋の弟子,スタディ,5-Jun,pp.2-5,近代労働研究会,2005/6/1,雑(随筆)

◆なぜキャリア発達支援のプロフェッショナルと研究者養成が重要か,サイバックス社ホームページ http://granaile.jp/column/human04-1html/,サイバックス(株),2005/6/1,雑(インタビュー)

◆キャリア支援を考える−4「自由に生きろ」という無責任,教育新聞,2543,p.3,教育新聞社,2005/5 /30,雑(随筆)

◆豆知識 能力開発用語(第14回),能力開発21,26(5),p.21,中央職業能力開発協会,2005/5 /1,雑

◆キャリア支援を考える−3 厳しさを教えることが優しさ,教育新聞,2536,p.3,教育新聞社,2005/4 /28,雑(随筆)

◆豆知識 能力開発用語(第13回),能力開発21,26(4),p.12,中央職業能力開発協会,2005/4 /1,雑

◆ピカ一中小企業の23の特徴,講演集,pp.55-66,全日本漁港建設協会,2005/4/1,雑(講演記録)

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(18),経営志林,42(1),pp.81-13,法政大学経営学会,2005/4/1,論文

◆キャリア支援を考える−2 就職・進学支援の前倒しにあらず,教育新聞,2529,p.3,教育新聞社,2005/3/31,雑(随筆)

◆豆知識 能力開発用語(第12回),能力開発21,26(3),p.26,中央職業能力開発協会,2005/3 /1,雑

◆中小企業・ベンチャー企業の人材育成作戦:先達の知恵から学べ,pp.11-84,東京商工会議所,2005/3 /1,共著

◆キャリア支援を考える−1 すべてのライフステージで必要,教育新聞,2522,p.6,教育新聞社,2005/2 /28,雑(随筆)

◆スペシャルインタビュー 「キャリア」と「人材」について,Hello RENTA!,129,p.6-9,横河レンタ・リース株式会社,2005/2/1,雑(インタビュー記録)

◆豆知識 能力開発用語(第11回),能力開発21,26(2),p.26,中央職業能力開発協会,2005/2 /1,雑

◆50代のライフデザインとキャリアデザイン:都市「団塊世代」を中心に,生涯学習とキャリアデザイン,2,pp.21-37,法政大学キャリアデザイン学部,2005/2/1,論文

◆キャリアという言葉の歴史から考える(シリーズ キャリアデザイン論第一回),文部科学教育通信,115,pp.22-23,教育新社,2005/1/10,随筆

◆豆知識 能力開発用語(第10回),能力開発21,26(1),p.26,中央職業能力開発協会,2005/1 /1,雑

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(17),経営志林,41(4),pp.89-101,法政大学経営学会,2005/1/1,論文

◆豆知識 能力開発用語(第9回),能力開発21,25(12),p.26,中央職業能力開発協会,2004/12 /1,雑

◆日本キャリアデザイン学会設立大会と学会の今後の活動について,企業と人材,pp.39-41,産労総合研究所,2004/11/20,雑(インタビュー記録)

◆法政大学キャリアデザイン学部:全学的なキャリア教育を確立するための実験学部としての役割も,Between,209,pp.20-21, 進研アド,2004/11/1,雑(インタビュー記録)

◆豆知識 能力開発用語(第8回),能力開発21,25(11),p.26,中央職業能力開発協会,2004/11 /1,雑

◆キャリアデザインに資する教育へ,産業訓練,50(589),pp.24-27,日本産業訓練協会,2004/10 /1,その他(随筆)

◆私の考える能力開発T:職場を生涯学習集団に,能力開発最前線4,pp.2-28,中央職業能力開発協会,2004/10/1,論文

◆豆知識 能力開発用語(第7回),能力開発21,25(10),p.26,中央職業能力開発協会,2004/10 /1,雑

◆キャリア教育の学会発足:働き方発見、広い視野で,日本経済新聞,p.27,2004/9/25,随筆

◆「キャリア」という言葉,笹川孝一編 生涯学習社会とキャリアデザイン,pp.212-13,法政大学出版局,2004/9/1,随筆

◆豆知識 能力開発用語(第6回),能力開発21,25(9),p.26,中央職業能力開発協会,2004/9/1, 雑

◆人材育成論入門,法政大学出版局,2004/9/1, 著書(単著)

◆キャリアに効く職業訓練ーー求められるエンプロイヤビリティとは,ビジネス・レーバー・トレンド,353,扉頁,独立行政法人 労働政策研究・研修機構,2004/8/1,随筆

◆人材流動化時代の働き方・生き方を探る「キャリアデザイン学会」がついに発足!,人事マネジメント,165,pp.6-9,アーバンプロデュース,2004/8/1,雑(取材)

◆豆知識 能力開発用語(第5回),能力開発21,25(8),p.26,中央職業能力開発協会,2004/8/1, 雑

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(16),経営志林,41(2),pp.71-83,法政大学経営学会,2004/7/1,論文

◆豆知識 能力開発用語(第4回),能力開発21,25(7),p.26,中央職業能力開発協会,2004/7/1, 雑

◆アッチラの名前をもらった息子,スタディ,43(6),pp.2-5,近代労働研究会,2004/6/1,講演記録

◆職場を生涯学習小集団に(第3回),能力開発21,25(6),pp.1-4,中央職業能力開発協会,2004/6 /1,随筆

◆豆知識 能力開発用語(第3回),能力開発21,25(6),p.26,中央職業能力開発協会,2004/6/1, 雑

◆職場を生涯学習小集団に(第2回),能力開発21,25(5),pp.1-4,中央職業能力開発協会,2004/5 /1,随筆

◆中小製造業の競争力強化に向けて:先進事例に見る中小企業の強み,147+50,東京商工会議所・技術開発委員会,2004/5/1,共著

◆豆知識 能力開発用語(第2回),能力開発21,25(5),p.26,中央職業能力開発協会,2004/5/1, 雑

◆職場を生涯学習小集団に(第1回),能力開発21,25(4),pp.1-4,中央職業能力開発協会,2004/4 /1,随筆

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(15),経営志林,41(1),pp.55-64,法政大学経営学会,2004/4/1,論文

◆豆知識 能力開発用語(第1回),能力開発21,25(4),p.26,中央職業能力開発協会,2004/4/1, 雑

◆団塊世代など50歳代都民の生き方、働き方と産業活力への貢献の可能性,退職後の団塊の世代の活用についての調査報告書,pp.19-79, 東京都産業労働局,2004/3/1,調査報告

◆ホワイトカラーの”キャリアチェンジ”と”エンプロイヤビリティ”:中高年齢期の転職成功要因に関する調査結果,生涯学習とキャリアデザイン,1(1),pp.5-19,法政大学キャリアデザイン学会,2004/2/1,随筆

◆激動の時代のキャリアデザインの必要性と可能性,電機ジャ−ナル,184,pp.15-17,電機連合,2004/1/1,講演記録

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(14),経営志林,40(4),pp.87-101,法政大学経営学会,2004/1/1,論文

◆学校も職場も組合も生涯学習とキャリアデザインの機関,スタディ,pp.8-11,近代労働研究会,2003/12 /1,その他

◆人材育成は設備と制度ではなく、智惠と動きで決まる,人材教育,JMAM人材教育株式会社,2003/12/1,

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(13),経営志林,40(3),pp.33-44,法政大学経営学会,2003/10/1,論文

◆社員教育担当者に望む視点、ランダムに幾つか,産業訓練,575,26-30,日本産業訓練協会,2003/8 /1,

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(12),経営志林,40(2),pp.31-43,法政大学経営学会,2003/7/1,論文

◆元気な会社に学ぶ人的資源管理の哲学と技法:自社に応用する中小企業からの教訓24,労政時報別冊:変革への視点 人事部の選択: 残すもの、捨てるもの、創るもの,pp.9-16,労務行政研究所,2003/6/17,

◆20世紀を生き延びる経営戦略と人的資源戦略(ヒュ-マンリソ-スマネジメント),NETWORK,pp.1-2,広島県労働協会,2003/6/1,講演記録

◆人事考課の無常と無情(人事担当者のための古典教養講座(15)),労政時報,3586,pp.46-8,労務行政研究所,2003/5/23,雑(随筆)

◆首狩り族に出会ったら(人事担当者のための古典教養講座(14)),労政時報,3584,pp.40-41,労務行政研究所,2003/5/2,雑(随筆)

◆フクロウの「智惠」,スタディ,42(5),pp.2-4,近代労働研究会,2003/5/1,

◆ジェファ−ソンの嘆き(人事担当者のための古典教養講座(12)),労政時報,3580,pp.58-9,労務行政研究所,2003/4/4,雑(随筆)

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(11),経営志林,40(1),pp.75-90,法政大学経営学会,2003/4/1,論文

◆アガメムノンの妻(人事担当者のための古典教養講座(11)),労政時報,3578,pp.58-9,労務行政研究所,2003/3/21,雑(随筆)

◆偏食のベ−ト−ベン(人事担当者のための古典教養講座(10)),労政時報,3576,pp.72-3,労務行政研究所,2003/3/7,雑(随筆)

◆40歳以上で中小企業に採用され、評価されている管理事務営業職,中途採用による経営革新リ−ダ−の人材確保に関する調査,pp.83-138,東京都産業労働局産業政策部,2003/3/1,調査報告

◆アンケ−ト調査で注目できる、いくつかの特記事項,中途採用による経営革新リ−ダ−の人材確保に関する調査,pp.83-138,東京都産業労働局産業政策部,2003/3/1,調査報告

◆エンプロイヤビリティという言葉やそれを普及させた考え方,中途採用による経営革新リ−ダ−の人材確保に関する調査,pp.21-23,東京都産業労働局産業政策部,2003/3/1,調査報告

◆企業の高齢化諸施策の実態に関する調査研究報告書,高年齢者雇用開発協会,2003/3/1,共著

◆都内の優れた中小企業における中高年ホワイトカラ−の中途採用の実態と需要,中途採用による経営革新リ−ダ−の人材確保に関する調査,pp.40-82,東京都産業労働局産業政策部,2003/3/1,調査報告

◆ノ−ベルが読んだ追悼記事(人事担当者のための古典教養講座(9)),労政時報,3574,pp.64-5,労務行政研究所,2003/2/21,雑(随筆)

◆産業社会学とフィ−ルド調査:現場の観察、インタビュ−とアンケ−ト調査,132,60p,法政大学産業情報センタ−(ワ−キングペ−パ−),2003/2/20,

◆オ−ドリ−の靴下(人事担当者のための古典教養講座(8)),労政時報,3572,pp.54-5,労務行政研究所,2003/2/7,雑(随筆)

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(10),経営志林,39(4),pp.69-79,法政大学経営学会,2003/1/31,論文

◆シ−ザ−最後の言葉(人事担当者のための古典教養講座(7)),労政時報,3570,pp.70-1,労務行政研究所,2003/1/24,雑(随筆)

◆フランクリンのグロ−バル経営術(人事担当者のための古典教養講座(5)),労政時報,3566,pp.72-3, 労務行政研究所,2002/12/13,雑(随筆)

◆エリザベスI世の勇姿(人事担当者のための古典教養講座(4)),労政時報,3564,pp.78-9,労務行政研究所,2002/11/29,雑(随筆)

◆パブロフの犬(人事担当者のための古典教養講座(3)),労政時報,3562,pp.66-7,労務行政研究所,2002/11/15,雑(随筆)

◆蛙を煮る話(人事担当者のための古典教養講座(2)),労政時報,3560,pp.46-7,労務行政研究所,2002/11/1,雑(随筆)

◆日本の企業の経営戦略と人材戦略,郵便局経営,pp.8-11,郵政弘済会,2002/11/1,雑(研究ノ−ト)

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(9),経営志林,39(3),pp.65-80,法政大学経営学会,2002/10/30,論文

◆行列毛虫の話(人事担当者のための古典教養講座(1)),労政時報,3558,pp.82-3,労務行政研究所,2002/10/18,雑(随筆)

◆「無知」の勧め,先見経済,2444,p.3,清話会,2002/10/1,雑(提言)

◆経営の概況と経営・人事管理に対する考え方,企業の高齢化諸施策の実態に関する調査研究報告書:第一次報告,pp.23-31,高年齢者雇用開発協会,2002/9/1,

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(8),経営志林,39(2),pp.165-182,法政大学経営学会,2002/7/31,論文

◆逆境下のリ−ダ−シップ:現場で何が起きているかを直視しよう,先見経済,pp.12-17,清話会,2002/7 /8,

◆アンケ−ト調査結果,中小製造業の「技術開発と人材育成に関する調査」結果報告書,pp.15-62,東京商工会議所技術開発委員会,2002/7/1,調査報告

◆理想とはほど遠いリーダーこそ大切,スタディ,41(6),pp.6-9,近代労働研究所,2002/6/1,雑(随筆)

◆成果主義人事が経営と人とを破壊する,最新人事管理の改革実例集(労政時報別冊),pp.24-28,労務行政研究所,2002/5/1,

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(7),経営志林,39(1),pp.17-32,法政大学経営学会,2002/4/30,論文

◆元気な企業は地方に多い,岩手日報,p.5,岩手日報社,2002/3/14,雑(講演要約)

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(6),経営志林,38(4),pp.45-53,法政大学経営学会,2002/1/30,論文

◆「アメリカ進駐軍マニュアル」の話(人事担当者のための古典教養講座(6)),労政時報,3568,pp.84-5,労務行政研究所,2002/1/3,雑(随筆)

◆キャリアデザイン学部の特色と魅力,法政大学報,22,pp.4-5,法政大学,2002/1/1,雑(座談会記録)

◆不況に負けないリ−ダ−とフォロワ−:危機の中でこそ陣容を整え堂々と対処せよ,先見経済,553,pp.16-19,清話会,2002/1/1,雑(随筆)

◆構造改革下の人材育成,ESP,355,pp.40-43,経済企画協会,2001/11/1,論文

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(5),経営志林,38(3),pp.15-30,法政大学経営学会,2001/10/30,論文

◆「短期業績主義」批判,先見経済,2412,p.3,清話会,2001/10/22,雑(その他)

◆プレ−リ−ドッグになるな,スタディ,40(10),pp.6-9,近代労働研究所,2001/10/1,雑

◆風雲急を告げる社会の労働運動の課題,造船重機(ZOSEN JUKI),141,pp.6-11,造船重機労連,2001/9/30,雑(提言)

◆職業能力開発を考える:その3 アメリカの趨勢,能力開発,22(8),pp.1-5,中央職業能力開発協会,2001/8/1,雑

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(4),経営志林,38(2),pp.17-28,法政大学経営学会,2001/7/30,論文

◆グリ−ンスパン議長のピ−ナッツ,英国ニュ−スダイジェスト,802,p.12,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2001/7/19,随筆

◆忠実すぎても、また怖い,英国ニュ−スダイジェスト,798,p.14,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2001/6/21,随筆

◆エドセル・フォ−ド2番目の不幸,英国ニュ−スダイジェスト,794,p.14,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2001/5/24,随筆

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(3),経営志林,38(1),pp.17-28,法政大学経営学会,2001/4/30,論文

◆スタ−ル夫人の嫉妬,英国ニュ−スダイジェスト,790,p.14,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2001/4/26,随筆

◆「組織の病理」について,スタディ,40(4),pp.2-5,近代労働研究所,2001/4/1,雑(随筆)

◆ペニ−が駆ける,英国ニュ−スダイジェスト,786,p.14,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2001/3/29,随筆

◆ブラ−ムスのおべんちゃら,英国ニュ−スダイジェスト,783,p.16,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2001/3/8,随筆

◆ほとんどは中小企業に働く人々から教わった。,東京都の労働問題研究: 都立労働研究所23年間の歩み,pp.33-37,東京都立労働研究所,2001/3/1,雑(随筆)

◆建設業の研究・開発・設計技術者,不況下の職場を支えるベテランミドル 第一部第二章,pp.29-38,東京都立労働研究所,2001/3/1,調査報告

◆製造業の営業職,不況下の職場を支えるベテランミドル 第一部第三章,pp.29-38,東京都立労働研究所,2001/3/1,調査報告

◆製造業の技術者,不況下の職場を支えるベテランミドル 第一部第一章,pp.19-28,東京都立労働研究所,2001/3/1,調査報告

◆非製造業の営業職,不況下の職場を支えるベテランミドル 第一部第四章,pp.48-55,東京都立労働研究所,2001/3/1,調査報告

◆不況下の職場を支えるベテランミドル(総論),不況下の職場を支えるベテランミドル,pp.1-18,東京都立労働研究所,2001/3/1,調査報告

◆労働移動の成功事例に関する調査研究報告書,財団法人雇用情報センタ−,2001/3/1,調査報告

◆ディケンズのイエスタデイ,英国ニュ−スダイジェスト,781,p.14,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2001/2/22,随筆

◆ギャラクシ−・ミドルの復権,英国ニュ−スダイジェスト,778,p.14,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2001/2/1,随筆

◆中小・中堅製造業の経営戦略と人的資源(2),経営志林,37(4),pp.77-89,法政大学経営学会,2001/1/30,論文

◆オ−スティンのモ−ニング,英国ニュ−スダイジェスト,776,p.12,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2001/1/18,随筆

◆会社を滅ぼす?カジュアルデ−,英国ニュ−スダイジェスト,774,p.26,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2001/1/4,随筆

◆首狩族に出会ったら,英国ニュ−スダイジェスト,772,p.14,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/12/14,随筆

◆フクロウの「智恵」,英国ニュ−スダイジェスト,770,p.16,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/11/30,随筆

◆牡蠣とリンカ−ン,英国ニュ−スダイジェスト,768,p.16,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/11/16,随筆

◆アウステルリッツの演説,英国ニュ−スダイジェスト,766,p.16,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/11/2,随筆

◆ジェファ−ソンの嘆き,英国ニュ−スダイジェスト,764,p.14,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/10/19,随筆

◆アガメムノンの妻,英国ニュ−スダイジェスト,762,p.16,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/10/5,随筆

◆偏食のベ−ト−ベン,英国ニュ−スダイジェスト,760,p.16,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/9/21,随筆

◆漱石とわたし:象牙の塔へ、たて篭もり,英国ニュ−スダイジェスト,759,p.12,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/9/14,随筆

◆ノ−ベルが読んだ追悼記事,英国ニュ−スダイジェスト,758,p.16,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/9/7,随筆

◆オ−ドリ−の靴下,英国ニュ−スダイジェスト,756,p.16,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/8/24,随筆

◆シ−ザ−最後の言葉,英国ニュ−スダイジェスト,754,p.14,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/8/10,随筆

◆ロンドン身辺雑記:ジョ−クとロマン,日本トランスユーロニュース,43,p.2,日本トランスユーロ,2000/8/1,随筆

◆社会探偵屋の独言,日本労働研究雑誌,481,p.1,日本労働研究機構,2000/8/1,提言

◆「進駐軍マニュアル」の話,英国ニュ−スダイジェスト,751,p.14,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/7/20,随筆

◆フランクリンのグロ−バル経営,英国ニュ−スダイジェスト,749,p.12,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/7/6,随筆

◆エリザベス一世の勇姿,英国ニュ−スダイジェスト,747,p.20,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/6/22,随筆

◆「パブロフの犬」の話,英国ニュ−スダイジェスト,745,p.14,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/6/8,随筆

◆ロンドン身辺雑記:花水木とガンマン,日本トランスユーロニュース,42,p.2,日本トランスユーロ,2000/6/1,随筆

◆見る、聞く、読む,海外労働時報,297,p.1,日本労働研究機構,2000/6/1,雑

◆カエルを煮る話,英国ニュ−スダイジェスト,743,p.14,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/5/25,随筆

◆行列毛虫の話,英国ニュ−スダイジェスト,741,p.14,ニュ−スダイジェスト・インタ−ナショナル社(英国),2000/5/11,随筆

◆ロンドン身辺雑記:ダイヤとナイト,日本トランスユーロニュース,41,p.3,日本トランスユーロ,2000/4 /1,随筆

◆流動化阻止に努める米国企業,経営者,639,pp.24-28,日本経営者団体連盟,2000/4/1,紹介

◆ミレニアム英国労働事情見聞記,東京都立労働研究所研究所報,21,pp.9-20,東京都立労働研究所,2000/3/1,雑(随筆)

◆境界が変わる時代、天の邪鬼が重要(法政大学ロンドン分室だより4),法政,27(1)),p.19,法政大学,2000/2/3, 雑(随筆)