近況5 2015年9月〜



20150901 
 月並だが、朝顔を植えたら、咲いた。ナニゴトノ不思議ナラネド、である。
 高橋睦郎先生によると朝顔は、それこそ朝の顔(容)の意味で、特に美しい女性の寝起きの顔のような花が訓の源らしい。いまや、美人といえばセクハラになると思うが、阿呆馬鹿テレビクイズが美人アナウンサー軍団対○○、などとやっている。相手がインテリ軍団、とか言うので笑う。インテリゲンチャは本来、クイズなどやらない。
 女性アナウンサーの条件が美人だ、などという馬鹿げた基準を持っているのは日本ぐらいではないか。ちゃんと報道ができればよろしいのである。それが怪しい。まあ、よほどボロ儲けしているテレビ局の人事担当者が、どうでもよろしい基準をもうけて面接でやに下がっているのであろう。庶民に出来る抵抗は、唯一、テレビに広告している会社のものは買わない、芸人の紹介する店と土地には行かない。これだけである。
 ともあれ、美人の朝の顔、などは知らないが、午前で萎むとすれば、いいタトエでは昔からなかったのではないか、と思ったら、万葉集時代にはアサガオは桔梗のことだったらしい。それなら少なくとも一日は持つ。一日を超えて持たせるために、テレビの広告は化粧品業界が3分の1ぐらいか。その後にムクゲが輸入され、桔梗より美しいというので朝顔の名を当てられたらしい。わが家のムクゲはいつのまにか消えた。そののち牽牛子(現在のアサガオ)が舶来し、木槿よりさらに美しいというので朝顔の名がそちらに移り定着した。みんな違ってみんないい、という金子みすゞの歌はまことに革命的であったわけだ。ただし違っているからいい、とは私は思わない。できるだけ変人とは出あわたくない。自宅に閉じこもる理由でもある。なお西洋朝顔もようやく満開である。こちらだけは美しいことを基準に鑑賞させてもらう。


20151113 湖東三山の一つ、西明寺を訪れた。紅葉の最中であった。ついでながら奈良時代以前は「もみじ」といえば黄葉であった。京都の紅葉はもう終わっていたが、地元のイチョウの黄葉は盛りである。来年は白州正子の愛した湖北を歩きたいと思っている。いずれにせよ原宿を歩いているのと変わりが無いシーズンの京都は興ざめであった。わが茨城はしかし、訪れたい都道府県最下位を続けている。まあそれでよろしい。


20160410 近所の桜狩りに出かけたが、歳のせいか、見上げるよりはうつむき加減になりがちで、そうして歩いていると、鈴なりの花の山が足元にもある。「看脚下」である。空からは鶯の鳴き声が降ってきた。


20160413 福島の花見山である。出かける前に気がつくべきであったが、山がついているように、山、まあ丘程度であるが、足腰の弱い身にはこたえた。花盛りの里山、入園無料である。阿部さんという方が戦前から自分の山に花を受け続け、昭和54年だったか、公開されたのである。市の観光協会やボランティアの方が今は管理や案内をされているが、篤志家はいるものである。40年電車の窓から乱開発の悲劇を1時間以上見ながら通勤しているが、川端康成言う「美しい日本の私」はどこにいったのだろうかと思う。もう取り返しはつかない。東京オリンピックに来る世界の人々は「美しい日本」を見ることはまずあるまい。せめてオリンピックが自然の残る地方で開催されなかっただけ、幸いである。帰りに三春の桜を見に行った。コンクリートの柱、鉄の鎖にまわりを囲われた桜は、興ざめであった。


20160530 近隣の公園。いずれやアヤメ、杜若、菖蒲、区別はつかない。散策している人の大半は介護施設の車いすの方とその引率者であった。聞けば東京では施設が足らぬので、茨城に移住する人も多いらしい。その茨城でも順番待ちである。今のうちから予約しようか、とも考えている。ところで公園は整備されたほうがいいか、悪いか。昔、故郷の田や小川や池に突然、大規模にブルドーザーが入り、あらたに公園が整備された。公園を整備せずとも、そのままで自然が満喫できたのに。中学生のころかな、不思議だった。目高も蛙もザリガニも野の花もなくなった人工的公園ができた。無為の良さがある場合もあることを思う。


20161104 観光地図には載っていない五百羅漢。24年かけて発願した人と近隣の有志が寄付したものと言う。最近、仏教書を読みふけっているせいか、また長年、企業訪問を続けたせいか、最近思い出す開明的経営者は、菩薩に思え、そのもとで働く人々は、羅漢さんのように思い出される。とはいえ、職場に働く人ばかりが貴いのではない。最近、政府が一億総活躍社会、とか言っているが、いわゆる労働現場に出てこなくても、ほとんどの人は皆、活躍しているのではないか、と私などは思う。もっと活躍して欲しいのは、政府の方々である。もとい。苔むした古い仏像には惹かれる。寺の墓地の豪華な墓石群にはなんのありがたさも感じない。あれは皆、戦後、墓石業者に踊らされ、お互いに見栄を張り、貧困を旨とすべき坊主にそそのかされたのではないか、と思うからである。子孫が絶え維持費が払えなくなった人の墓は、除去され片隅に置かれていた。そのほうが風情があった。簡単な石細工で十分である、本当に亡き人に心があるならば。沢庵和尚は遺言で墓石を作るなと言った。いまある沢庵の墓石は、後世の人のおせっかいである。一億総活躍の呼びかけも、半ばおせっかいである。働かせて税源にしようという魂胆が見えるような気がする。「活躍」させようとばらまく税金分の借金を返さないで死ねる政治家は、気楽である。女性は労働現場に出るな、などという封建的なことを言っているのではない。だが専業主婦だって活躍しているのである。男女ともに管理職になるだけが活躍のありかたではない。ひらで一生通すのも活躍のありかたである。女性は管理職になるな、と差別的発言をしているのではない。活躍の基準を政府が決めるのが腹立たしいだけである。さて観光地として脚光を浴びる神社仏閣より、ひっそりと隠れる古人の遺志に思いを馳せる。白州正子を思い出した。大ガネ持ちの娘、ってところは気に入らないが、これは私憤。金持ちになった女性ばかり取り上げる朝ドラも気に入らないが、これも私憤。それにしても隠れ里を歩くには体力がいる。