著書&寄稿書11



『人材育成論集Uー講演記録篇ー』
  新翠社
 1990年頃から2010年頃まで、全国の経営者団体や労働組合などで講演した、人材育成に関する拙論の記録集です。
 『人材育成論集ー中小企業篇ー』の続編です。あわせてご高覧くだされば幸いです。


『人材育成論集Vー論考と随筆編ー』
 新翠舎
 1985年頃から2010年頃まで、各種の雑誌などに書いてきた論文、随論、随筆54本を集大成したものです。
 上のものの続編です。


『産業社会学論集Tー労働社会学研究編ー』
 新翠舎
 1980年前後から2000年頃まで、調査の仮説づくりをかねて技術革新から高齢化問題、若者の意識変化、パートタイマー、人事管理の課題、労働組合の社会的責任などを論じたものです。


ニール著、朝田隆監訳『みる よむ わかる 精神医学入門』
 医学書院
 ほんの一部だけ、共訳者として参加しました。文学から引用したり基礎用語を解説したり、歴史を教えたり、各章末に振り返りテストがあるなど、よくできた教科書です。むろん当方のような素人には難しいのですが…かつて文学部にいたときに精神病理の授業も受けて、参考になったことを思い出します。


『産業社会学論集Uー中小企業とその経営者編ー』
 1980年前後から2005年頃まで、地場産業、日本酒、雛人形、メッキ業界、ソフトウエアなど業界別事情や経営者の独立開業、またとくに青年経営者の交流について、現場調査やアンケートまた提言を行ってきたものをまとめました。


『産業社会学論集V〜会社員の境遇と心情編〜』
 戦後混乱期から高度成長期、バブル経済までを支え、さらにバブル崩壊後の不況下に成果主義管理のもとに悩む大企業サラリーマン、中小企業管理職、女性ベテラン技能職の心情を調べた調査報告からの要約です。勤労者に感謝あるのみ。


『産業社会学論集W〜中高年の転職・失業・定年・引退編〜』
 企業からの選別淘汰が強まるなか、選択と自律に成功した人もあれば、押し流され押しつぶされていった不幸な人もいる。労働者内の格差は広がろう。一律に扱うのはもう無理。男女差とか、規模差とか、わけてみるのも大ざっぱすぎる。団塊の世代中心の調査だが、過去のこととしてはならないように思う。ともあれ「働き中毒」世代に感謝。