読書遍歴18



UFJ信託銀行『泣いて笑って遺言川柳』
 幻冬舎
 シリーズ3冊のうち、第二巻である。3冊で終わった理由は、わからない。不謹慎だ、などという投書に負けたとしたら、お気の毒である。ユーモアをもって生死を受け入れることができない人は不幸である。
 ただどうもこの本は、編者が編者だけに、遺産の話が多すぎるように思う。
 とはいえ漢詩で遺偈を残さねばならぬ禅僧などはお気の毒で、庶民は川柳とかが面白かろう。私は都々逸で行きたいが・・・もっとも次の世代は都々逸という言葉がわからないであろうなあ。


荒木清編著『一億人のための「辞世の句」』
 コスモトウーワン
 人生、おしゃべりは続けても、最後は、要するに一言だろうな。
 「荷を負うて坂道行くや蝸牛」(岡部勇作)…こういう思いで生きていく人々を尊敬する。なお、天の邪鬼の私は、表題には違和感。「自分ひとりのための「辞世の句」」でよろしいんじゃないだろうか。これもまた一時、メディアで取り上げられ流行した4冊の本の抜萃編である。十万の句を集めたようだ。芭蕉は自分の句は全て辞世の句だと言ったそうだが。なお上記とともに読む合間に「日本の統計」の類、100年分をあれこれの本を買って読み、調べ、書き抜いた。しかし統計は所詮、数字。生きてきた人の感慨はどこにも表れていない。統計に頼った白書、論文の類を私がほとんど読まない所以でもある。


武藤絲治『万事人間本位』
 ダイヤモンド
 人事管理の要諦は、今やお役所の政策・制度・法律への対応に成り下がっているが、昔は優れた管理者という人間の努力の賜物であったということがよくわかる。絲治の親からしてそうであった。同族経営すべてダメ、というわけではないようである。
 ただし50年後のカネボウの粉飾の体たらくを見ずに死んだのは幸せというべきであろう。ダメな管理者も含めて、万事、人間次第である。


長谷川櫂『四季のうた--詩歌のくに』
 中央公論新社
 つまらぬことだがなぜ「うた」と「くに」はひらかななのであろうか?
 言葉にもっともこだわる種類の人の著だけに、何か意味があると思うのだが。
 説明はない。あとは「四季」と唄う必要を感じない俳句短歌も多かった。「くに」と言うべき理由もよくわからぬ。詩歌の好きな国と聞けばアイルランドなんぞを私は留学時代に旅行したせいか、すぐ思い浮かべる。ううむ、素人にはわからないものなのであろう。


高橋睦郎『歳時記百話』
 中公新書
いつもながら本当の専門家は(当然ながらその分野では)博識である。
ところで俳句、季節にこだわるのはわかるが、季語がどうして旧暦の歳時記に依存するのか、歳時記は誰が「公認」しているのか・・よくわからぬことがある。私は旧暦のほうが好きだが、それでも今の春夏秋冬の区分で育ったものとしては、これは夏の季語、これは冬の・・・などと(どうも感覚的に合わぬ)区分をする必要がなぜあるのか?季節感さえ入っておれば、分類などしなくても、読み手、鑑賞者が勝手に感じればいいのではないか、と素人であるが思う。まあ、こちらは一生、俳句は読まぬであろうが。なお高橋先生のもの、あれこれ読んでみた。感じ入るものもあれば、まあそこまでしつこく勉強しなくてもこちらはいいのに、というものもある。


高橋睦郎『百人一首』
 中公新書
 少し古い本。恋する宮廷などという副題があったので、読まずに済ませてきたが、これが失敗。500年の時代を懐古し、葬送し、自ら棺に入って蓋を閉めた定家。
 いずれの一首も新鮮に読んだ。駄目だねえ、高校の古文は。
 なおやっぱり本は実力のある人のを読むに限る。まあここに書かないが幾つか、続けて読む。


Patrick Regan (ed.) Teachers: Jokes, Quotes, and Anecdotes (Andrews McMeel Publishing LLC)
 
  教育学部とかで教えている教育原理論は、どうしてああ、クソ真面目なのか、よくわからない。まあ教員が少しでも巫山戯たことを言うとたちまち偽善者のマスコミと、モンスターペアレンツの餌食になるからであろうが。阿房な学生に阿房と言えばアカハラと言われて学園追放になる。本当のことを知らずに教師になるから、ショックで辞める。先輩が辞めるからなり手が減る。なり手が多いのは楽園の大学だけである。大学は学園ではなく楽園である(医学系、工学系などを除く)。
  教員稼業を44年間やってきたが、ごせつごもっとも、の教育書よりは、こういうジョーク集の一言一言に膝を打つ。もっとも人生やり直せても教員にはなりたくはない。が児童学生は何度でもやりなおしたい。心の故郷なつかし。
  田中冬二の詩を探し出して読みふける。 


宮野澄『最後の海軍大将・井上成美』
 
 大河ドラマを見るにつけ、多くの日本人は軍人が好きなのだと思う。あれにいわゆる平和主義者が戦争を美化しすぎているとNHKに抗議しないのが不思議で、そうなると太平洋戦争の軍部指導者に尊敬すべき人もいると言うと平和主義者から石を投げつけられるのが必定なので、そうは言わない。が、私は山本五十六よりも井上のほうが好きだという自由ぐらいはあるだろう。なお、人生は往時の役割からの訣別、老害にならぬこと、が難しい。