![]() |
2013.5.26 親友の村山研一君(信州大学副学長)が急逝されました。同じ大阪府出身、同じ大学、大学院で、とくに大学院時代には調査や飲み会によくつきあっていました。同じ年齢の友人の死に、当方も退職に決断ができました。合掌。 |
![]() |
2014.03をもって法政大学の職を辞します。ある整理コンサルタントによると「ときめかない」ものはすべて捨てろ、とのことです。なるほど、と思い、私にとって一番「ときめかない」ものは何かと考えれば、自堕落で傲慢な特権階級、大学教員仲間である、と膝を打ったので、雇用延長4年を捨てて早々に辞めることにしました。最近、学生の学力低下を嘆く議論が多いのですが、本当に嘆くべきものは、教員の学力あるいは職業倫理の低下です。大学教員の、信じられないほどの高給を捨てるのは、正直、「もったいない」のですが、何、当方は欲望水準が低いので、公的年金で十分でありましょう(やってみないとわからりませんが。そして特権階級であった日々を懐かしむかもしれませんが)… これまで多くの企業人には訪問調査やアンケート調査、また職場を離れた懇親などで、いろいろと教わってきました。感謝申し上げます。 不著衣冠近半年 水雲深処抱花眠 平生自想無官楽 第一驕人六月天 −袁枚「消夏」 |
![]() |
別に{近況}ではありませんが・・・。HPの上の背景に使用した写真は、わが書斎の窓から見える「二期咲き桜」です。とりわけ、10月の末から12月まで咲く花は見事です。人生の冬にあたって、綺麗に咲くのは難しいことなれど… |
![]() |
茨城県牛久出身の稀勢の里郷土後援会に入り、観戦してきました(2013.09.18)… |